2度目の生放送。
- ake7confeito
- 2021年3月27日
- 読了時間: 4分
更新日:2021年3月28日
まあ情報小出しにするんだろうなーと、テレビの前に座って「ダンジョンは流石に無理だけどジョブのレベル上げ兼ねて素材集めでもしながら見るか」とFF14やりながら足元においたMacBookで動画をちょいちょい見ると言う、何というふざけた視聴体制。
おかげで占星術師のスキル回しを練習できてハイエリクサーに必要なトレントの樹液が山ほど集まりましたw
中村一氏??2の久瀬川で出てきたような?関ヶ原前に亡くなってる方なんですね。
しかし一説あるとはいえ甲賀忍びにするとか、今回半蔵も小太郎も出ないってことなのかな。
海外向けなんだろうけど、まあ否定はしないけど、みつきと言いそこまでして忍者キャラ登場させないとダメなのか??じゃあ百地三太夫とかはどうなの?
それから鹿之助・・・人気はあるんだろうけど、あんなに報われなくて最期も悲しい人よく出したな。築山殿も。
18人の中で、「非業の死を遂げない人の方が少なかった」のがあらためて驚きだった。
はんべとかんべは99パー出ると思っていたので、3と4を思い出しながらかんべの若かりし頃をニヤニヤ眺めるといたしましょう。庄司さん高塚さん続投おめ!
でも、かんべは勿論はんべも多少トーンは変えると思うので、声優さんの腕の見せ所ですね。
しかしかんべはんべ利家お市柴田声優さん変更なしと来て、秀吉も石川さん全然OKだったと思うんですけどね・・・・変幻自在に声出せる方だし。
その辺り、ゲーム会社ってものすごいエゲツないことやりますね。
ショックだったろう・・・・。でも元就は出るだろうし、359でも活躍なさってるからまあ良いか。
そして念願の武器持ち替えOK!キターヽ(=´▽`=)ノ
これでようやくツンデレ殿でも爽快に戦うことができるな(6の話になるだろうけど)。まず采配をもたせたい(大谷様とお揃い♡∀♡)
使いやすい武将が少ない1059でこれはマジにありがたい。刀一辺倒だった十兵衛にも違うもの持たせてみたいし。
元親ももし出るなら、三味線以外で戦ってみたい。
そして今回は正統派武器だけかと思いきや、はんべ相変わらず妙なもの持たされて・・・別にかんべとお揃いで呪符とか巻物で良かったんじゃ?
あとはあれだけアンケートで書いたのに相変わらずやめない「ミッション」。
うるさいんだよ!しかも2人交代になってから余計に。
いちいちせかされて、自由さが半減する。もっと自由に戦いたいんだよ!
359はフィールドが広いからミッションあまり強制してこないけど、1059は本当に酷くて。
359−8で時間に左右されず戦ってたから、1059−5ではものすごく煩わしく感じたりするんだろうな。
とか文句たれつつ、発売日は夜ご飯作らないからね!と早々に宣言しておきましたw
これはもう無双系発売日の慣例として定めさせていただきました。オホホ。
海老蔵の桶狭間一応全部見ました。「麒麟」で見たかった野外戦闘をここでようやく補完できたようなできないような。
しかし20代半ばであの貫禄はねえだろ、幾ら何でも。
幸若舞は流石に一味違うなとは思った。あ、なんかただで見せてもらってありがとう的な。乗馬中の姿勢も堂に入ってて「乗せてもらってます」じゃ無かったし、「衣装に着られてる感」も無いものね。
三上さんの義元はまた従来のどれとも違うイメージで不気味で良かった。神経質そうなお顔にお歯黒と点々眉の強烈さ!指噛み千切って口真っ赤の凄まじさ。トレンディドラマ俳優さんだったとはもう信じ難いレベルに到達してますね。
主役より見たかった佐藤さんの道三ですが、やはり年齢を重ねて目元辺りが昔のお父さんに似てこられた。「のぼうの城」の黒づくめ武将が死に物狂いにカッコよかったし、これからも爺さん役じゃなくてあくまで「老将役」で出て欲しい。
小平太役の味方さん、薄ミュで山南総長やってた方だった!総長の時もイケメンで歌も演技も殺陣も踊りも上手くてマジ素晴らしいと思ったので活躍されてて嬉しい。
スマホ三国志の CMあって驚いたけど、6月の1059-5ともかぶるし、きっと鯉沼社長や襟川会長もガン見したんだろうな。
Комментарии